2011年12月27日火曜日

感謝と飛躍

2011年も残すところあと数日
今年の年頭の4文字熟語は’全力疾走’  その気持ちを持ってのぞみましたが
振り返るとやはり足りないものがありました
甘さが決定的な命取りにならなかったことを
幸運と考えて心に刻んでいきたいと思います
2011年は会社設立50年
故人の先代の社長に恥ずかしくない足跡を刻みたいと思います

12月③ お祝い

我々の友人の森さんが桐生測量設計業協同組合の理事長に就任されましたのでみんなでお祝いしました

12月② 23年度桐生学  第3回

今回のプログラムは  桐生鍛冶屋通りを検証する   でした

桐生市の今の錦町には大正から昭和初期 鍛冶屋さんが軒を連ねた地域があった

そうです  資料を掘り起こし地域の方の話を聞き その検証を試みました

12月① 会社の増築

12月末にミシンを入れます

11月② 自民党政策研究会議未来支部

桐生にある自民党の長い名前の支部に入っています

写真の絆の旗をみんなで売り、その売り上げを寄付しました

講師は被災地選出の自民党代議士です

彼を通じて地元の2か所の施設に寄付をすることができました

11月 ① 軽井沢

アウトレットモールからの虹  11月のプラチナセールに行ってきました
桐生から1時間30分
桐生への帰りは横川の釜めしです

2011年10月28日金曜日

23年度 桐生学

今年もお手伝いさせていただいている桐生学がはじまりました

毎月1回の講座の予定です

今回は桐生の製鉄遺跡についてお話を伺いました

平泉 松島 観光

商工会議所の旅行で平泉に行きました

初めに福島の商工会議所に伺いいろいろなお話を聞きました

風評被害の実態はひどく回復に時間がかかる様です

平泉の金色堂は保護のため建屋で覆われています


世界遺産登録のため人出はすごいです

2011年9月27日火曜日

群馬GS認定

群馬県環境GS事業者に認定されました

この制度は群馬県独自のもので

節電や省エネなど環境マネージメントをしている企業に

送られるものです 今後とも会社を挙げて取り組んでいきます

2011年9月6日火曜日

モール エンブレム

メンズのジャケットによく見かけます

バングラディッシュで手刺繍で作成します

立ち読み

立ち読みしてたら やまらず 買ってしまいました

宮本輝

慈雨の音
流転の海第一巻から二十数年
ようやくこの慈雨の音で完結のはずでした
しかしどうやらまだ次がありそうです ・・・・・・・・

ディズニーランド

例年のことですが中国人実習生の帰国前のレクレーションでディズニーランド

に行ってきました 台風の影響で雨の心配がありましたが千葉は晴れました

行く途中に当社のステップワゴンが111111キロになりました


夏休み

お盆休みに東京のホテルでゆっくりしてきました
箱崎のロイヤルパークホテルはどこより気に入っています
今回は足を延ばして鴨川のお客様のところへ行ってきました

エコ素材にこだわっているアパレルさんです

2011年8月8日月曜日

お祭り

桐生市の夏祭りは桐生八木節まつり

桐生の祇園まつりから数えると3百数10年続くお祭りです

8月5 6 7の三日間開催でした が今年はあいにくの雨模様でした

2011年8月3日水曜日

7月 ④

ロータリークラブのお仕事です

桐生第一高校のインターアクトクラブの引率です

インターアクトクラブは募金や慰問などのボランティアを行っています

7月 ③

群馬大学工学部留学生との交流会

現在200名の留学生が桐生で学んでいます

7月 ②

オアフ島に行ってきました
あまり知られていませんがホノルル動物園は
以外に大きく見ごたえがあります

7月 ①

7月2日 高校の同窓会がありました

これは同学年だけでなく卒業生すべて対象で上は90歳下は20代

懇親会の参加者は300人以上と盛況でした

今年は私たちの学年が幹事で設営 をしたので大変でしたが

その分大勢いの当時の同学年の仲間と会えました

2011年6月28日火曜日

霧のゴルフ

桐生ロータリークラブのコンペに参加しました

朝から終わるまで 霧 霧 霧

ゴルフ歴20年 初体験でした

ウィンドウズ7

久々にコンピュータを買いました仕事では

いまだXPが活躍中ですが7はまずまずです

コストは以前より大変割安に感じますね

2011年6月7日火曜日

高嶋由美子 事務局長

桐生ロータリークラブの卓話に国連UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の事務局長

の高嶋由美子さんをお呼びしました

今までスーダン ウガンダ タイ アフガニスタン などで難民の支援をされてきた方です

直接 お話をきけて大変貴重な時間でした

写真は桐生市長さんを訪問した時のものです

草津温泉

群馬の名湯 草津温泉 町中が硫黄のにおいで包まれた
温泉のなかの温泉
自宅から車で2時間半です
欠点は下着に硫黄の匂いがついてなかなかとれません

足尾 植樹

少し前ですが5月29日栃木 足尾 に植樹に行ってきました
ロータリークラブの関係でしたが高校生や20代の若者を
含めて50名の参加者がありました
雨でしたが窓のないトロッコ列車にも乗りました
足尾は今では日光市の一部ですが当時(大正時代)は
宇都宮をしのぐ人口と繁栄があったそうです
はげ山も近年の植樹のおかげでほとんどなくなりました
現地の関係者の長年にわたるご努力のおかげです



2011年5月10日火曜日

NHKスペシャル

5月8日のNHKスペシャルは大変見ごたえがありました
写楽 天才絵師の正体を追う
今までその正体は謎でありおよそ3つの説がありました
1  北斎や当時活躍した有名絵師の説
2  出版 版元の蔦谷重三郎
3  阿波の能役者 斎藤十郎兵衛

近年発見された証拠の検証 を積み上げ
説得力ある結論を導いていました
歴史の真実は100パーセントということはないですが
大変面白かったです

結論は 3 でした

2011年5月6日金曜日

都内散策

連休の合間をみて、予てから行きたかったところに足を運んでみました
六号通商店街とは?
京王新線の幡ヶ谷を降りたところにあります 昔ながらの車の通らない 商店街です
33年前 ここから徒歩15分のところに下宿をしながらアルバイトをしていました 
一年半住んでましたが 昨日のようにいろいろなことが思い出されます

もう一か所は上野の池之端にある旧岩崎邸です
三菱の創設者の岩崎家本邸 です
設計は鹿鳴館などで知られるジョサイア・コンドルです
1896年の完成ですから100年以上の年月を経ています

                
                                                                                              







2011年4月12日火曜日

亡父の17回忌

亡父は平成6年4月10日65歳で亡くなりました
早いものでこの4月10日に17回忌をしました
5年ぶりに兄弟3人がそろいました
今でも働き者の父に感謝しています

2011年3月2日水曜日

TPSもうじき開催

桐生テキスタイルプロモーションショーが3月9日、10日に開催されます

わたらせ学 桐生編

第五回目の講座に行ってきました
今回は宮崎 俊弥先生による前原 悠一郎と日本絹撚株式会社でした

中国実習生 採用面接

法人会のメンバーと別れて江蘇省 常熟市に採用面接に行ってきました
常熟市は蘇州から車で40分くらいです。人口は100万人を超えていると
聞きました。縫製業の産地で2200件あるといわれています
当社は毎年1年交代で2名の中国人実習生を受け入れています
今回面接の2名は10月に来日の予定です

上海旅行

桐生法人会の視察旅行で上海 蘇州を観光してきました
今は上海と蘇州の間は新幹線が通っており片道30分です
座席はすべて指定席で2等で片道600円くらい
1等でも1000円くらいです


2011年1月18日火曜日

娯楽

年末 年始 の休みに観た映画です
最近はなるべく刺激的でないものを
なんとなく選んでしまいます

2011年1月7日金曜日

ジャカードとは

当社のメイン事業はジャカード刺繍です
現在 ジャカード刺繍と言えばハンドの刺繍ではない
機械による刺繍のことを総称します
では  ジャカードとはどこから由来した言葉でしょうか
1804年フランス人の ジョセフ マリー ジャカール という人が
紋織機(図柄を織れる織機)を発明しました ジャカールの英語読みがジャカードで
その紋織機をジャカード機と呼びます
ジャカード刺繍機はコンピュータ化されるまえは紋織機(ジャカード機)
と同じ図柄の読み取り装置を使用して刺繍をしていました
そのようなことがジャカード刺繍の語源と言われています

2011年1月6日木曜日

オークション

オークションで平凡社の世界大百科事典を衝動買いしてしまいました

2011年1月5日水曜日

Venus Fort

お台場のホテルに宿泊したのでヴィーナスフォートに行ってきました
アウトレットオープン後は初めてですが、私としてはいつもながら場違いな感が
しますが、仕事柄できるだけ販売の最前線を観るようにしています
今、日本の衣料はデザイン、クオリティー、プライス、すべてにおいて
高いレベルに保たれていますが、それは中国の生産背景のレベルアップ
に負うところが大です。しかし急成長の中国国内においてはアパレル製品の
生産がますます難しくなってきています
業界を挙げてのビジネスモデル変革の時期に来ています

2011年1月1日土曜日

2011 謹賀新年

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
当社の今年のスローガンは全力疾走です
全力疾走のための準備運動は入念にしてきました
あとは前をむいてスタートを切るだけです

やりたいこと
やれること
やらなければならないこと
この三つを自問自答しながら今年もがんばります